2009年 09月 28日
ブライダル生演奏 |
このところ、ブライダル生演奏が続く。
やはり、結婚式はいつでも素晴らしい。
今日のご披露宴で・・
ご友人の方の余興があった。
おもちゃの鉄筋に、ウクレレをもって。男性3人でエーデルワイスを歌われた。
それに、教会で歌うくらいで・・自信はないのですが・・と控えめにお話された女性のご友人が
フルートを趣味でやっている方と一緒にアヴェマリアを歌われた。
どちらも、本当に素晴らしかった。
テクニックではない。純粋な心。それが人を感動させる。
「~らしい音。上手い音」を連ねても、この純粋さを見失ってなんの意味があるだろう。
私は、音楽家という生き方を選択しているので。
技巧を磨くことや、なるべく自由に楽器を操れる努力をすることをするのだけど。
子供が身体いっぱい声を張り上げて歌うときの喜びや。
はじめて、ある音楽を聞いたときに感動をする感覚や。
素敵な楽器だな・・・楽器がキラキラ輝く感覚や。
そういうものを大切に。大切に。
それに勝るものはないと。深く心に留めて。
技巧と向き合って行きたいと
強く感じさせられた日でした。
やはり、結婚式はいつでも素晴らしい。
今日のご披露宴で・・
ご友人の方の余興があった。
おもちゃの鉄筋に、ウクレレをもって。男性3人でエーデルワイスを歌われた。
それに、教会で歌うくらいで・・自信はないのですが・・と控えめにお話された女性のご友人が
フルートを趣味でやっている方と一緒にアヴェマリアを歌われた。
どちらも、本当に素晴らしかった。
テクニックではない。純粋な心。それが人を感動させる。
「~らしい音。上手い音」を連ねても、この純粋さを見失ってなんの意味があるだろう。
私は、音楽家という生き方を選択しているので。
技巧を磨くことや、なるべく自由に楽器を操れる努力をすることをするのだけど。
子供が身体いっぱい声を張り上げて歌うときの喜びや。
はじめて、ある音楽を聞いたときに感動をする感覚や。
素敵な楽器だな・・・楽器がキラキラ輝く感覚や。
そういうものを大切に。大切に。
それに勝るものはないと。深く心に留めて。
技巧と向き合って行きたいと

▲
by futatsunotsuki
| 2009-09-28 12:40
| 演奏