2011年 08月 12日
近況 |
ちっともブログもyoutubeもホームページも更新してないけど・・最近どうなの?もうあんまりやってないの?
と、友人から電話。
アコが更新されていないとき、実は別の何を更新しているのです。
私の活動は主に4つあります。
~それぞれの活動状況の近況報告(笑)~
★アコーディオン
http://accordionclass.chakin.com/
11月3日千葉の生徒さんのグループと青葉の森の県立公園でコンサートをする予定。
その準備などが今一番盛り上がっていますね~。
アコーディオンアンサンブルおもしろい。
あとは、芹澤朋のオリジナル曲を演奏する、生徒さんとのデュエットユニットを企画中。
「コスミック(宇宙的)アコーディオン」というあらたなジャンル設立に向っています(笑)。
近くこのユニットの演奏をアップできたらいいな。
★山手子供音楽教室
http://kidsmusic.michikusa.jp/
子供のピアノレッスンは、当初は2、3人程度だったのですが口コミで予想外の広がり。
今は・・生徒さんが20名くらいになっています。どんどん増えています。
平日の14時以降はもっぱらチビッ子たちとピアノに向き合う日々です。
現在オリジナル教材の開発に取り組み中。
★カレイドデコ
http://kaleidodecoupage.chakin.com/simpleVC_20100203110814.html
雪の結晶のような唯一無二のデザインをデコレーションして作品にするアート。
生徒さんやトモダチに教えて一緒に作ってみると、みんな喜ぶので・・
この行為にカレイドデコという名前をつけて家元になろうーと一応ホームページを作りましたが・・
放置しています。
夜、気が向くとカレイドデコをやってます。作っては子供たちにあげてしまうので作品は
手元に全然残りません。でもそれがカレイドデコのエッセンス。型を持たず、その場で生じるデザインを
形にする。作ったものは作品もデザインも手放す。
★ホームスクーリング
http://inochihirakegunngunn.blog114.fc2.com/
息子が「アスペルガー」という発達障害だと診断され子供の教育についてみているところです。
集団生活・今の教育システム・社会への適応と個人の成長リズムや個性に合わせた教育・・
この3年間ずっとゆらいできていますが・・
この原発事故をきっかけに今の教育システムに対する違和感をより明確に持つようになりました。
現在子供を観察中。
教育について思考錯誤中。
さて、現在は子供教室の教材作りに注いでいるのです。
それから、カレイドデコをやるための家の中のスペース作り。
をしているのですー。
と、友人から電話。
アコが更新されていないとき、実は別の何を更新しているのです。
私の活動は主に4つあります。
~それぞれの活動状況の近況報告(笑)~
★アコーディオン
http://accordionclass.chakin.com/
11月3日千葉の生徒さんのグループと青葉の森の県立公園でコンサートをする予定。
その準備などが今一番盛り上がっていますね~。
アコーディオンアンサンブルおもしろい。
あとは、芹澤朋のオリジナル曲を演奏する、生徒さんとのデュエットユニットを企画中。
「コスミック(宇宙的)アコーディオン」というあらたなジャンル設立に向っています(笑)。
近くこのユニットの演奏をアップできたらいいな。
★山手子供音楽教室
http://kidsmusic.michikusa.jp/
子供のピアノレッスンは、当初は2、3人程度だったのですが口コミで予想外の広がり。
今は・・生徒さんが20名くらいになっています。どんどん増えています。
平日の14時以降はもっぱらチビッ子たちとピアノに向き合う日々です。
現在オリジナル教材の開発に取り組み中。
★カレイドデコ
http://kaleidodecoupage.chakin.com/simpleVC_20100203110814.html
雪の結晶のような唯一無二のデザインをデコレーションして作品にするアート。
生徒さんやトモダチに教えて一緒に作ってみると、みんな喜ぶので・・
この行為にカレイドデコという名前をつけて家元になろうーと一応ホームページを作りましたが・・
放置しています。
夜、気が向くとカレイドデコをやってます。作っては子供たちにあげてしまうので作品は
手元に全然残りません。でもそれがカレイドデコのエッセンス。型を持たず、その場で生じるデザインを
形にする。作ったものは作品もデザインも手放す。
★ホームスクーリング
http://inochihirakegunngunn.blog114.fc2.com/
息子が「アスペルガー」という発達障害だと診断され子供の教育についてみているところです。
集団生活・今の教育システム・社会への適応と個人の成長リズムや個性に合わせた教育・・
この3年間ずっとゆらいできていますが・・
この原発事故をきっかけに今の教育システムに対する違和感をより明確に持つようになりました。
現在子供を観察中。
教育について思考錯誤中。
さて、現在は子供教室の教材作りに注いでいるのです。
それから、カレイドデコをやるための家の中のスペース作り。
をしているのですー。
▲
by futatsunotsuki
| 2011-08-12 18:47
| その他