2014年 06月 26日
署名のお願い |
環境保全と両立するオリンピックの開催 のため、 葛西臨海公園のカヌー競技会場計画の見直しを!
署名をこちらから是非よろしくお願いいたします。
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%BF%9D%E5%85%A8%E3%81%A8%E4%B8%A1%E7%AB%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%82%AC-%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81-%E8%91%9B%E8%A5%BF%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%82%92#share
●葛西臨海公園は、東京都の貴重な財産です東京都江戸川区の湾岸エリアに位置する葛西臨海公園は、25年前に埋め立て地を造成して整備された、広さ81haに渡る広大な公園です。公園の中を歩けば、約四半世紀をかけて育ってきた樹木が生い茂り、池にはオタマジャクシやヤゴが集まります。そんな生きものたちを、子供たちが見つけて、新しい発見や驚き、感動ができる、そんなあたりまえの場所が、コンクリートで覆われた都市の中では、将来に引き継ぐべき貴重な財産なのです。葛西臨海公園は、年間320万人(平成23年)が訪れています。この公園は、市民が気軽に訪れて、自然と触れ合うことのできる憩いの場としての役割も担っているのです。
●連続性が残る環境の意味とは?私たちも、野鳥との出会いが楽しめるこの貴重な公園に惹かれて、開園当初から観察会を毎月、年間12回以上続けてきました。その結果、公園全体で野鳥が226種という、都内で有数の記録になりました。これほど多くの数がなぜいるのでしょう?それは、この公園は遠浅の海、干潟、アシ原、淡水・汽水池、樹林などの様々な環境がセットになっていて、それぞれの環境に野鳥が集まるからです。このように連続性が残る環境は大変貴重で、環境省の「日本の重要湿地500」にも選定されています。もし、公園の重要な環境の一部である樹林の多くが失われることになれば、葛西臨海公園・海浜公園全体の価値が大きく下がることになります。
●環境保全と両立するオリンピックの開催のため、署名と呼びかけを!私たちは東京オリンピック開催には反対していません。葛西臨海公園がよりよい環境となるために、環境を犠牲にしないスポーツイベントの開催を求めています。この意見に共感して頂ける方はぜひ賛同の署名をお願いいたします。ここで集まった署名は、市民の意見として、東京都に報告します。また、皆様の署名のほか、Facebookなどでの呼びかけを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
◇ この署名の管理者は日本野鳥の会東京です。問い合わせ先:office@yahoo-tokyo.org
▲
by futatsunotsuki
| 2014-06-26 22:23
| その他